
敷地面積 79.17㎡(24坪)
建物延床面積 114.99㎡(34坪)
2,880万円
IDテラスシリーズでは地震に強い家として、制震システムMAMORYを採用しています。
字sンで被災した熊本城の天守閣や、京都・東本願寺の御影堂門などの歴史的建造物をはじめ、全国の橋やビルなど、さまざまな場所で安心、安全を支えている制震システムが標準仕様となっています。
構造用面材および筋交いと併設できるため。住宅のデザインや間取りなど、設計の自由度を損なうことなく設置できます。
新築住宅にはもちろん、リフォームでも使用可能です。
※建物の延べ床面積や種類などにより設置基数は異なります
内蔵されている高減衰ゴムは、60年経過しても性能がほとんど変わらず、硬化を発揮することを確認しています。
また、部品の点検や交換など、メンテナンスも必要ありません。
※当社による促進試験結果より(高減衰ゴムダンパー部分において)
在来工法は柱、梁、筋かいなどを木材で組んで建てていくので軸組工法と呼ばれています。
重量は梁から柱に伝わり、基礎に伝えます。基礎から地盤に伝わり地盤が建物を支えます。
高温多湿の日本の風土に合った建物で伝統があり、実績も評価されております。
ツーバイフォー住宅は(耐震、耐火、耐久、省エネ等の)基本性能などが評価され、全新設住宅着工に占めるシェアを年々伸ばしています。
ベタ基礎工法とは建物下の地盤全体に鉄筋を配筋し、そこにコンクリートを流し込む基礎工法です。
基礎は住宅を支え、地震・台風からの衝撃を地面に拡散する働きをします。
地盤全面をコンクリートで覆うので、防蟻対策や地面からの水分の上昇を防ぐ効果もあります。
基礎パッキング工法は、自然の気流を利用した全周換気で床下全域を乾燥させ、カビの流入や結露防止の為に玄関廻りや勝手口を気密化します。
基礎と土台が絶縁されることにより基礎内の水分が直接土台に接しないので、土台の腐食を防ぎます。
瑕疵が見つかった場合には、住宅事業者が無料で直さなければなりません。
【瑕疵担保責任】住宅事業者は保険に加入したり、保証金を預けておくことで、万が一、住宅事業者が倒産した場合でも、瑕疵(欠陥)を直すための費用を確保することが義務付 けられています。
全ての建物に最低5カ所以上の地盤調査を実施しています。
地盤調査後、必要に応じて適切な地盤改良を施します。
建物着工前に保証の登録を行いますので、お引渡し後も安心してお住まいいただけます。
万が一、地盤が原因で建物が傾いても安心の地盤保証体制。※状況により10年の場合もあります。
所在地 | 神奈川県横浜市鶴見区獅子ケ谷1-48-20 |
---|---|
交通 | JR京浜東北線「鶴見」駅 北寺尾バス停よりバス7分~10分 北寺尾バス停徒歩9分(約700m) |
総区画数 | 3区画 |
販売区画数 | 3区画 |
用途地域 | 第1種低層住居専用地域 |
高度地区 | 第1種高度地区 |
建蔽率 | 40% |
容積率 | 80% |
土地面積 | 128.40~175.49㎡ |
接面道路 | 北西側公道/約4.3m |
主たる施設概要 | 東京電力、都市ガス、公営水道、公共下水 |